小児皮膚科

小児皮膚科

お子さまの皮膚に関する症状や病気などを診療いたします。小児によく見受けられる皮膚疾患(おむつかぶれ、あせも、とびひ、アトピー性皮膚炎、みずいぼ 等)を中心に診察・検査・治療を行ってまいります。

子どもの皮膚というのは、一見するとみずみずしくて弾力に富むなどして、うらやましく思うかもしれませんが、この肌というのはまだ成長途上でもあります。ちなみに乳幼児の表皮の厚さにつきましては、成人の半分程度でもあり、皮膚バリア機能も未熟であるため、些細な刺激にも敏感に反応し、皮膚トラブルが起きやすいという特徴もあります。したがって、大人以上にスキンケアが必要なこともあります。

当クリニックでは、お子さまのスキンケアの方法を知りたいというご家族さまに対するアドバイス等も行っています。ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

小児によく見受けられる皮膚疾患

  • 乳児湿疹
  • おむつかぶれ
  • アトピー性皮膚炎
  • あせも
  • とびひ
  • 水イボ
  • イボ
  • じんましん
  • リンゴ病
  • 手足口病
  • やけど
  • 虫刺され など

アトピー性皮膚炎

強いかゆみがみられる湿疹が身体の様々な部位で発生し、良くなったり悪くなったりの状態を慢性的に繰り返す皮膚炎のことをいいます。早ければ、生後2~3ヵ月から発症し始めるようになります。

原因に関しては現時点で特定されていませんが、皮膚バリア機能が元々弱い、本人あるいは家族がアレルギー体質にあると罹患しやすいのではないかと言われています。

主な症状ですが、年齢によって発症部位が多少異なります。乳児の間は、湿り気のある赤い湿疹が主に頭部や顔面にみられるほか、体幹(胸背部、お腹 等)や手足などにも現れることがあります。その後、1歳を過ぎる頃には、頭部や顔面にあった湿疹は減り、首回りをはじめ、肘や膝の屈曲部などに湿疹がみられます。この時期になると湿疹は、乾燥しカサカサした状態で、その部位の肌は黒ずんでいます。

治療について

完治させる方法は、現時点では確立されていません。皮膚の炎症については、ステロイド系の外用薬などの塗布をしていきます。また、かゆみの症状が強ければ、抗ヒスタミン薬の内服薬も使用します。このほか、保湿剤を用いる、常に肌を清潔に保つなどのスキンケア対策もしっかり行うようにしてください。

じんましん

何の前触れもなく、皮膚の一部に赤い膨疹(円形や楕円形 等)がみられ、かゆみも同時に現れるようになります。ただこれらの症状というのは、数時間~24時間以内に跡を残すことなく消失していきます。

発症の原因については、特定ができないとされる特発性じんましん(全体の約7割)のほか、アレルギー性(食物、薬剤の影響、植物 等)、非アレルギー性(機械的な摩擦をはじめ物理的な刺激、運動や入浴による発汗、日光に当たる、温熱(体温より温かいとされるものに触れる) 等)などによって引き起こされます。

治療について

アレルギーが原因であれば、まずはアレルゲンをできるだけ避けられる環境づくりに努めていきます。また原因が特定できない特発性じんましんの患者さまには、抗ヒスタミンの内服薬を使用します。なお症状が重症化しているのであれば、免疫抑制薬やステロイドの内服薬が検討されることもあります。

おむつかぶれ

糞尿のついているおむつを長時間当てていると、おしりの肌などがふやけるようになるのですが、主に尿に含まれるアンモニア、便中の消化酵素等が刺激となって、皮膚にかぶれ(炎症)が起きている状態をおむつかぶれといいます。糞尿以外でも、虫刺され、汗、おむつで何度もこすられることによる刺激、真菌(カンジダ)などが原因となることもあります。

よくみられる症状ですが、発症間もない時期は、おむつが当たる部分が赤くなっています。病状が進行すると、赤いブツブツが発生していきます。さらに悪化すれば、血がにじむ、皮膚表面がめくれるなどすることもあります。

治療について

常にお尻まわりを清潔にすることが大切で、おむつをこまめに替えます。また汚れを取ろうと強くこすらないようにします。すでにかぶれの状態になっていれば、亜鉛華単軟膏を患部に塗布していきます。